5環境・SDGs教育
地球環境センター開講・関連科目
- 4 質の高い教育をみんなに
- 11 住み続けられるまちづくりを
2030年までの国際目標であるSDGsを達成するための推進力として、本学は、共通教育および専門教育においてESD・環境教育に関する多くの科目を開講しています。学生には、環境・経済・社会の持続的な発展のために知識を深め、人類共存の価値観を共有し、行動する担い手となることを期待しています。
本学の地球環境センターでは、共通教育カリキュラムの中で5つのESD・環境教育関連科目を独自に開講しています(表1)。このうち、「環境科学2(SDGsと脱炭素社会)」は、令和5年度に新たに開講した科目で、今年で2回目の実施となります。本学が環境・SDGs方針に掲げるSDGsの達成とカーボンニュートラル社会の形成について、各分野を専門とする教職員等が、国内外の動向を踏まえ、その重要性や先進的な取組事例などについてオムニバス形式で講義するものとしました。
「環境科学2(SDGsと脱炭素社会)」の各回のテーマは表2の通りです。それぞれの分野を専門とする教員8名が担当します。
令和5年度の講義の振り返りシートの感想欄には、「オムニバス形式でほとんど毎回異なる、それぞれに専門を構える先生方が来て、生の専門的な知識を教えていただく本授業は、非常に興味深かったし、とても貴重な時間だった」、「令和5年度初めて開講されたということですが、さまざまな視点から環境について考えられ、受講できて良かったと思える講義でした」、「さまざまな先生から環境にかかわるお話を聞くことで、今日は何の話題かな、どんな先生なのかなとわくわくして毎回の授業をとても楽しめました。テストがないから勉強しないのではなく、テストがないから自分の気になったことを積極的に調べることができたような気がします」など、講義の内容・方法について肯定的な意見が多く得られました。一方で、「先生方の講義を聴いている時間がどうしても多かったので、私たちの意見を述べたりすることができる時間があっても良いのではないかと思いました」といった講義の改善につながる貴重な意見も得られました。
このような受講生の声を活かして、今後はさらに内容をより良いものにして開講できるよう努めたいと考えています。