7環境関連の取り組みと評価
排水量および水質
- 6 安全な水とトイレを世界中に
排水処理施設と規制値
本学にある2基の生活排水処理施設(上浜キャンパスの大学地区および附属病院地区)は水質汚濁防止法の規制対象である特定施設であるため、濃度規制・総量規制を順守するべく維持管理しています。濃度規制の対象項目については毎月採水し検査機関により検査し、総量規制の対象項目については自動計測しています。
下表は、令和3年度の大学地区および附属病院地区の生活排水処理施設から排出している排水水質データです。

大学地区および附属病院地区の排水水質は、全て基準値内に収めることができました。
令和3年度には生活排水の機能を維持管理に必要となるpH計と原水流入ポンプの取替えを行いました。pH計は、排水の酸性やアルカリ性の強さが規制値以内であるか水素イオン濃度を測定する計測器です。原水流入ポンプは、生活排水処理施設に流れてきた水を浄化するために水槽へ送る役割を果たしています。

撤去中の古い原水流入ポンプ

取付中の新しい原水流入ポンプ

取り替えたpH計