7環境関連の取り組みと評価
廃プラスチック削減の啓発活動
- 4 質の高い教育をみんなに
- 14 海の豊かさを守ろう
令和3年度の環境マネジメントシステム(EMS)の年間計画に新たな目標として、「ワンウェイ(使い捨て)廃プラスチック削減の啓発」を設定しました。
「プラスチック資源循環促進法律」が令和4年度から施行されることに先駆けて、学生と大学がともに考え行動を起こすことを目指したことから、新たな啓発目標としました。
第1弾として、学生教職員が一緒に取り組むために、「ワンウェイ廃プラスチック削減」啓発ポスターを作成し周知しました。
第2弾として、「マイクロプラスチック削減」について、考えるために啓発ポスターを作成し周知ました。

「ワンウェイ廃プラスチック削減」啓発ポスター

「マイクロプラスチック削減」啓発ポスター
本学では、令和元年度の環境座談会において「三重大学の3R+を考える」をテーマに議論をしました。その際、ストローなどのワンウェイ(使い捨て)廃プラスチックの問題を取り上げ、今後の取り組みの議論の道筋を作っていることからも、令和3年度も学生と教職員が一丸となり最適な取り組みが実施できるように、新たな環境目標の設定と活動を促すための啓発ポスターを作成しました。
教職員が適正に取り組むために、グリーン購入 「国などによる環境物品などの調達の推進などに関する法律」のこと。
循環型社会の形成のために、再生品などの需要と供給面の取り組みから、持続的発展が可能な社会の構築を推進することを目指す。の学内啓発ポスター「実践!三重大学のグリーン購入」も刷新しました。
