3R活動

  • 12 つくる責任つかう責任
  • 17 パートナーシップで目標を達成しよう

1.Reduce

生協および学内コンビニエンスストアでのレジ袋削減活動

 三重大学生活協同組合やコンビニエンスストアではレジ袋が配布されません。一度使ったあとすぐにごみとなるレジ袋をそもそも配布しないという決断により,取り組み前と比べて学内のレジ袋は99.9%削減されました。代わりに学生・教職員には入学・採用時にオリジナルデザインのエコバッグを配布し,学内はもちろん学外においても活用するよう呼びかけています。三重県は,レジ袋削減の取り組みが全国的に見ても進んでおり,スーパーではレジ袋がもらえないため学生がマイバッグを活用する姿がよく見られます。しかし,コンビニエンスストアでの購入のときはどうでしょうか。レジ袋を購入するのが嫌だからという理由でマイバッグを使うのではなく,自主的にマイバッグを使用する。そしてReduceに加えてRefuse(断る)の習慣づけもまた重要です。

  • エコバッグ(H30.04.17)

    エコバッグ(H30.04.17)

  • エコバッグ(R1.09.17)

    エコバッグ(R1.09.17)

2.Reuse

古本市

 私たちが主催している学生向けイベントの中で,特に盛況なものの一つが古本市です。手作りの古本回収BOXを学内3ヵ所(翠陵会館1階,図書館1階,環境・情報科学館1階)に設置し,学生に不用になった本を好きなときに入れてもらっています。その本を定期的に回収し,年に2回(4月と10月),環境・情報科学館1階においてフリーマーケット形態で無償譲渡イベントを開催しています。この活動で重要なのはリユース率(=譲渡数/回収数)ですが,平成30年度は過去に比べてリユース率が減少傾向にありました。そこで,本のラインナップが原因の一つと考え,来場者が本を手に取ってみたくなるようなポップを手作りする試みを行いました。その取り組みの効果もあり,平成31年4月に開催した第10回古本市ではリユース率を82%まで回復することができました。

  • 古本市(H30.04.12)

    古本市(H30.04.12)

  • エコプロ2018(H30.12.08)

    古本市(R1.04.12)

古本の譲渡状況
古本の譲渡状況

まわれ!!リユースプラザ in 三重大2018

 私たちの活動の中で,春から下宿を始める新入生に喜ばれるのがまわれ!!リユースプラザです。卒業生から不用になった家具・家電・自転車を回収し,私たちの手で清掃・点検を施し,業者の安全作動点検を経たものを新入生に無償譲渡します。この活動を行うこととなったきっかけは,キャンパス近隣に位置する町屋海岸への三重大学生によると思われる家具・家電の不法投棄の問題でした。この活動が功を奏したこともあり,現在では町屋海岸での家具・家電のごみはほとんど見られません。平成30年度は,回収数182台,譲渡数175台,リユース率は96%と歴代3位の好成績でした。譲渡しきれなかった利用可能な製品は次年度に再度出品します。

  • まわれ!!リユースプラザin三重大(H30.03.23)

    まわれ!!リユースプラザin三重大(H30.03.23)

  • まわれ!!リユースプラザin三重大(H30.03.24)

    まわれ!!リユースプラザin三重大(H30.03.24)

家電・家具リユースの推移
家電・家具リユースの推移

放置自転車対策活動

 本学はキャンパス面積が広大で,三重大学生や教職員にとって自転車は重要な移動ツールです。しかしその自転車が壊れたり,盗まれたり,卒業に伴って不用となったりと,さまざまな理由でキャンパス内に放置されることがあります。実に年間300~500台の自転車が不法投棄されているというのが現状です。これだけの数の自転車が放置されることで,本来確保されているはずの駐輪スペースが不足し,路上に駐輪せざるを得なくなります。最悪の場合,救急車や消防車の通行を阻害し,生命に関わる問題につながるといえます。そのような問題を解決し,さらに資源を有効活用するために私たちはキャンパス内の放置自転車を整理する活動を,1年を通して行っています。

放置自転車対策活動の1年間の流れ
放置自転車対策活動の1年間の流れ

 回収した自転車の中で,持ち主が引き取り意志を示さなかったり,持ち主と連絡が取れなかったものを修理し,4月と10月に本学に入学する留学生に無償譲渡しています。マンパワーが必要となる活動であり,また,限られた人数・期間の中で修理できる台数も限られますが,留学生の心からの笑顔に出逢えたとき,大きなやりがいを感じます。平成30年度は297台の放置自転車を回収し,春秋合わせて38台のリユース自転車を譲渡しました。長年の課題となっている自転車の放置そのものを減らすための対策として,現在大学の学務部と協議しながら三重大学生の自転車モラル底上げを目指して啓発ポスターコンテストの開催を計画しています。

  • 自転車譲渡式(H31.04.05)

    自転車譲渡式(H31.04.05)

  • 自転車修理(R1.07.09)

    自転車修理(R1.07.09)

3.Recycle

リサイクルトレー(リ・リパック)回収

 三重大学生活協同組合で販売されている内製弁当には,リ・リパック 容器の表面に薄いフィルムを圧着し,リサイクルを容易にしたもの。
使用後に表面フィルムを剥離することにより,洗浄をせずにそのまま回収・リサイクルができ,ごみの量が通常の1/20程度となる。
と呼ばれる再生可能トレーが使用されています。食べ終わったあとに弁当容器表面のフィルムをはがし,トレーの部分をリサイクルします。私たちは学内9ヵ所に設置された回収BOXに入れられたトレーを三重大学生協学生委員会と協力して毎月2回回収しています。内製弁当は保温された状態で販売されているため学生からの支持も高いのですが,実はリ・リパックは回収率が40%を下回るとかえって環境に負荷を与えてしまいます。平成30年度は4・5・6月で40%を超えたものの,授業のない8・9月は20%以下と,回収率にばらつきがみられました。フィルムをはがすことを知らない,あるいは知っているけれども何らかの事情ではがさないという人の割合を減らすことが重要です。現在は対策の一つとしてリ・リパック回収BOXの増設を検討しています。

  • リ・リパック回収(H30.11.27)

    リ・リパック回収(H30.11.27)

  • リ・リパックのはがし方動画

    リ・リパックのはがし方動画

エコステーション

 三重大学生活協同組合と協力して管理しているエコステーションでは,牛乳パック,インクトナーカートリッジ,エコキャップ ペットボトルのキャップのこと。
環境ISO学生委員会では,その売却利益をもとに発展途上国の子ども向けワクチンを送る支援活動を目的に回収し,市内の業者へ譲渡している。
,古紙を回収しています。その中で,私たちはエコキャップと古紙回収の管理を担当しています。エコキャップをたくさん集めると,代わりにワクチンを世界の命の危機にさらされている子どもたちに届けることができます。2ヵ月に1回のペースで市内の業者にエコキャップ譲渡に赴いており,平成30年6月から平成31年5月までに628.8kg(ワクチン314人分に相当)を譲渡しました。

  • エコキャップ譲渡(H30.07.13)

    エコキャップ譲渡(H30.07.13)

  • エコキャップ譲渡(H30.07.13)

    エコキャップ譲渡(H30.07.13)

TOP