3環境ISO学生委員会の活動
広報活動
- 17 パートナーシップで目標を達成しよう
ウェブサイト
当委員会の活動を学内外へ広報するために,平成18年度からウェブサイトの運営を開始しました。当委員会に関わる毎月のイベントの告知や,イベント後には「メンバーによるブログ」をイベントに参加した環境ISO学生委員が執筆しています。特に注目してほしい内容は「トピックス」や「まもるのひとこと」にも掲載しています。
平成26年度からは海岸清掃のウェブ予約システムを導入し,ウェブサイト上での清掃活動の予約が可能となりました。
まもるボックス
環境・情報科学館1階,教養教育校舎1号館1階および翠陵会館1階の3ヵ所にまもるボックスを設置しています。学生・教職員から学内環境や当委員会に対する意見や疑問点,学内の環境で改善してほしい点,新しいアイデアなどについて意見を広く集めることで情報受発信型の広報活動を目指しています。気軽に投稿してもらうための工夫として,まもるボックスの周辺に紹介ポスターと説明ポスターを掲示しています。
寄せられた意見には学生委員が一つひとつ回答し,掲示板と翠陵会館1階,環境・情報科学館1階の回答ボードに掲示しています。
まもるボックス(H30.06.29)
回答ボード
掲示板
教養教育校舎1号館前に設置されている当委員会の掲示板には,当委員会の紹介ポスターや海岸・干潟清掃の参加者募集ポスター・結果報告ポスター,古本市,リユースプラザ,自転車回収イベントの告知など,当委員会の活動を学内に周知するためのさまざまな掲示物を掲示しています。
1ヵ月に約2回の頻度で掲示物を更新しており,桜や鯉のぼり,節分など,季節に合わせた飾り付けをしています。
掲示板(H30.06.29)
掲示板(H31.02.26)
当委員会の活動紹介やイベントの告知・報告をリアルタイムで発信するため,平成28年9月からTwitterの運用を開始しました。
主にイベントの告知や海岸清掃の参加者募集の呼びかけを行っており,更新頻度は週に1,2回です。また,緑化活動などの日々の活動や委員会紹介も写真を付けて投稿し,気軽に当委員会の活動を知ることができるようになりました。
学内の掲示物への当委員会のTwitterアカウントのQRコードの掲載,イベントでのTwitterアカウントの紹介などにより周知活動を行っています。
Twitter(H31.07.31)
TwitterアカウントのQRコード
エコプロ2018
平成30年12月6日~8日に東京ビッグサイトで開催された「エコプロ2018」にブース出展で参加しました。ブース内では,環境ISO学生委員会の取り組み・本学の科学的地域環境人材(SciLets)育成事業のほか,本学の環境に対する研究などを紹介しました。紹介の際は,ポスターや環境報告書および活動紹介動画などを用いて説明し,最終的には当委員会の特色ある活動のアピールの場となったと確信しています。
また,他大学や企業のブースを訪問し,ハーバリウム製作や自転車に対する取り組みなど今後の活動発展の参考になる知見を得ることができました。
エコプロ2018(H30.12.08)