2特集
環境・SDGs座談会2021(イントロダクション)
環境・SDGs座談会2021
- テーマ;三重大学の環境・SDGsのビジョンと活動
- 持続可能な三重創生に向けた地域共創大学としての三重大学の役割
-
伊藤正明 学長(三重大学の環境・SDGs活動への期待と抱負〜三重大学環境・SDGs方針)
-
今西誠之 理事・副学長(カーボンニュートラル達成に貢献する大学等コアリション)
-
朴 恵淑 特命副学長(SDGs-ESD部門・ユネスコスクール )
-
髙橋 護 先生(環境教育部門)
-
及川伸二 先生(環境研究部門)
-
梅崎輝尚 先生(環境ISO推進部門)
-
石川知明 先生(環境内部監査責任者)
-
東 貞男 施設部長(スマートキャンパス部門)
-
土井理紗子さん環境ISO学生委員会 副委員長(活動紹介)
-
小西 凌さん三重大学ESD-SDGsクラブ 代表(活動紹介)
-
長谷川真乃さん自然環境リテラシークラブ 代表(活動紹介)
-
水間真哉さん2030年のSDGsアイデア最優秀賞受賞(内容紹介)
-
陶 鋭意(TAO RuiYi)さん地域イノベーション学研究科の博士後期課程 留学生(内容紹介)
< 自己紹介・挨拶 >
- 朴
今日の司会を務めさせていただきます、環境・SDGs担当の特命副学長の朴 恵淑です。何かと大変な中、お集まりいただき本当にありがとうございます。今日は、伊藤学長をはじめ、理事・副学長、教職員の皆さん、それから学部生、大学院生、留学生と共に、三重大学が環境とSDGSのトップランナーとなるためのコミュニケーションを図る目的で開催します。持続可能な三重創生のために、地域共創大学という非常に大きなフレームから、三重大学はどのような役割を果たすのかについて忌憚のないコミュニケーションを図る機会にしたいと思います。
まず、自己紹介をお願いします。
- 小西
三重大学地域イノベーション学研究科博士前期課程2年生の小西 凌と申します。大学の活動としては「三重大学ESD-SDGsクラブ」の代表を務めております。活動の内容は後ほどご紹介します。本日はよろしくお願いいたします。
- 長谷川
三重大学生物資源学部3年の長谷川真乃です。「自然環境リテラシークラブ」代表として参加させていただきました。よろしくお願いいたします。
- 水間
三重大学地域イノベーション学研究科博士前期1年の水間真也と申します。社会人入学で入学させていただいておりまして、三重大学ESDーSDGsクラブに所属はしていますが、今回2030年のSDGsアイデアの最優秀賞を受賞者として出席させていただきました。よろしくお願いいたします。
- 土井
三重大学生物資源学部3年の土井梨沙子と申します。「環境ISO学生委員会」の副委員長を務めております。どうぞよろしくお願いいたします。
- 陶
三重大学地域イノベーション学研究科の博士後期課程1年生の中国人留学生TAO RuiYiと申します。今日は三重大学の三重大学ESDーSDGsクラブのメンバーと国連気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26)の参加予定者として出席いたします。よろしくお願いいたします。
- 東
スマートキャンパス部門長をしております施設部長の東です。よろしくお願いいたします。
- 高橋
工学研究科の高橋です。今年から国際環境教育センターのセンター員を務めており、環境教育部門に所属しております。よろしくお願いいたします。
- 石川
生物資源学研究科の石川です。環境内部監査責任者をつとめております。よろしくお願いいたします。
- 梅崎
生物資源学研究科の梅崎と申します。専門は作物学で食糧生産の基本的なことをやっております。国際環境教育研究センターでは、環境ISO推進部門の部門長をしております。よろしくお願いします。
- 及川
医学系研究科の及川です。センターでは環境研究部門長を任っております。どうぞよろしくお願いいたします。
- 今西
理事・副学長の今西です。担当は、総務担当ですが、いくつかの分野を担当しておりまして、その1つに環境があり、今日は出席をさせていただいております。よろしくお願いします。
- 伊藤
私、学長の伊藤でございます。皆さん、よろしくお願いいたします。私は、環境は非常に重要であるとずっと認識しております。今回は、学生さんが参加していて、大学として非常に良い試みで、大変楽しみにしています。専門は、内科循環器です。よろしくお願いします。